昨日、羽生選手と渡部選手のことについて書きました。
金メダルを獲得できた人とできなかった人。
違う観点から見れば、金メダルを獲得できるか否かは、
コントロールできることと、コントロールできないことを
認識できていたかどうか。
我々一般人でコントロールできることと、コントロールできないことを
考えてみます。
会社に勤めている人が多いと思います。
上司を選ぶことができるでしょうか。
取引先をコントロールできるでしょうか。
できませんよね。
彼氏や彼女のあれがダメ、これが気に入らない。
コントロールできるでしょうか。
難しいと思います。
子供が言うことを聞かない。
子供が勉強しない。好き嫌いが多い。
コントロールできるでしょうか。
難しいと思います。
更に、自分自身。
明日から、ダイエットしよう。
タバコをやめよう。
英語を勉強しよう。
早起きして、○○しよう。
できましたか?
まあ、三日坊主に終わった人が
ほとんどだと思います。
(私も含めてですが)
自分でさえコントロールすることが難しいのに
ましてや他人をコントロールすることは更に難しいと
私は思います。
であるならば、自分がコントロールできること、
自分ができることに集中したほうが
精神的に健康になるのではないかと思います。
諺でも、「人事を尽くして天命を待つ」と言うものがありますが
これはここに記したことを言っているのかなとも思います。
自分ができることに一生懸命取り組み、
自分のコントロールできないことに、
自分の精力を分散させない。
これができれば、精神的に非常に健康になることが
できると思います。
めちゃくちゃ難しいことと思いますが。
これができれば解脱できるのかなあ。