世の中には期待されない人がいる中で、
期待してもらえるだけでもありがたい。
人から与えられる期待があまりにも高いと感じても、
その期待値をコントロールすることはできない。
だったら、期待に応えられるように頑張ろうと思った方が健全。
なぜなら、結果が出せなければ周囲の期待は自然と下がる。
それで離れていく人もいるが、残った人が本当の友であり、
自分の財産。
【ばたさん語り】
小泉進次郎氏の父親はご存知の通り、元総理大臣の小泉純一郎氏。
小泉純一郎氏が中国と喧々諤々とやりあっていました。
その当時、中国にいた私は、ほんま対日感情が悪くなるような言動を行う
元総理に対して嫌悪感を持っていたと言うのは、正直なところです。
代々、政治家としての地盤を継いできた、小泉進次郎氏、
その小泉氏に近づいてくる人はほとんど何らかの思惑を持って
近づいてくるのではないかと推測します。
そんなことははなはなわかっていながら、その思惑に対して
結果が出せるか、出せないかに対して、
自ら逡巡し、自ら律しているように思えます。
そのあたりが、今後のリーダーとして注目されているのかと思います。
小泉進次郎氏は農業改革、農協改革にも踏み込んでいるようで
今後注目すべき政治家ではないかと思います。