3月にはいっての陽気に誘われて、桜の開花が進んでいますね。
私の住んでいるところも、今日、咲き始めました。
私は中国に14年間滞在していました。
日本に戻ってくるのは、年に1回か2回。
桜の咲く、3月末から4月下旬に日本に帰国することはありませんでした。
中国に滞在した当初、正月の元旦に帰国したいと言う気持ちは
持っていたものの、中国に滞在して数年経ってから、元旦に帰国したいと言う気持ちは
だんだん薄れていきました。
その薄れていく気持ちに反して、桜を見たいと言う気持ちが高まっていきました。
しかし、桜は今年のように早く咲く年もあれば、4月に入って咲く年もあります。
一度、桜が見たくて、咲く時期を合わせて帰国したものの、航空券を予約してから
気温が下がり、満開の桜を見ることは難しかったことを覚えています。
外国人に対して、日本で一番有名なものが桜かなとも思います。
本当に桜は人を引き付けますね。
桜の咲く時期、皆が俄か(にわか)カメラマンになります。
私もきれいな桜を求めて、今年もその姿をカメラに収めたいと思います。
【編集後記】
上記の桜の写真は、京都の醍醐寺の桜です。
これでも5分咲きらしいです。
醍醐寺は、豊臣秀吉が大花見を開いたところです。
醍醐寺で、数百年前、多くの歴史上の人物たちが桜を愛でたのかと
思うと時空を超えた不思議な感じと感慨を覚えます。