挫折の重要性

Pocket

NHKで放映されている『プロフェッショナル』で吹奏楽の藤重氏を見た。

多くの見どころはあったと思うが、私が一番、グッときたのは

3年生の一人だけが、マーチングバンドのメンバーに選ばれなかったシーン。

選ばれなかった女学生は、もちろん悲しかったでしょう。

悔しかったでしょう。

なぜ、私だけ選ばれなかったのかと言う、情けなさもあっただろう。

私も何度挫折したことか・・・

・志望大学に入学できなかったこと・・・

・会社からクビを言い渡されたこと・・・

・自分が始めた店をあきらめたこと・・・

まあ、挫け(くじけ)折れたことは、数えきれない。

ただ、ある上司が言っていた。

「しんどいことは、振り返るといい思い出になるんだ~~~」

挫折することなく、自分の思う通りの人生を送ってきた人ほど怖いものはない。

なぜなら、人の心の痛みを知らないから。

上記で述べた、女学生は心が乱れて大変なことだろう。

・同級生のメンバーを応援しなきゃ

・なぜ、私だけ選ばれない?

・私も演奏したかった!

様々な思いが交錯していることだろう。

この時に考えた、思った、

悔しい気持ち、

悲しい気持ち、

情けない気持ち、

これらは自分を非常に成長させてくれる気持ち。

非常につらいものだが。

新年度が始まった今日、

つらい思い出が10年後振り返った時、良い思い出になりますように。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする