投網の達人の極意

Pocket

天竜川の達人の投網は、百発百中。

まず、外れはないが、翌日の漁の出来は前日の準備で、ほぼ100%決まると言う。

達人にインタビューを申し込むと、その達人である漁師から

前の日の夜の10時に来いと言われた。

漁師小屋の2階には、あらゆる道具が揃っているが、

翌日の天気を読み、川の状況を予測して、いかに準備をするか

成功の秘訣はすべて前の晩にあるとのこと。

つまり、できることを前日の準備で、すべて行って、

当日は運任せにしない。

プロが素人と決定的に違う部分は、不確実性をどこまで減らすかに

命をすり減らしていると言うこと。

まぐれではなく、コンスタントに実力を発揮する。

それこそプロのやるべきこと。

天竜川の投網の達人 談

【ばたさん語り】

準備がすべて。

これだけのことかと思います。

ただ、これがいかに難しいか。

準備とは、想定されるすべての状況に備えること。

数年前にはやった想定外などと言うことは、

プロフェッショナルであればあるほど、想定外は潰されていくと思います。

メジャーリーグで活躍して久しい、イチロー選手。

彼の試合前の準備は、有名です。

試合に活躍するために、様々な状況を想定し、トレーニングする。

食事の時間やその他の行動も試合に活躍することを目的に、

そこから逆算して行動していると聞いたことがあります。

会社の会議や得意先へのプレゼンで悩んでいる人も多いでしょう。

そのような場合は、想定される状況を簡単でもいいので

紙に書いてみたら良いのでは。

実際、悩んでいることは100も200もないはずです。

せいぜい5つ程度、10もないでしょう。

書くことによって、たった5つしか悩んでいなかったのかと

自分自身認識できますし、

これが悩みの見える化につながります。

こうして見えた悩みについてどう解決していくかで、

次の段階に進むことができます。

悩んでいることを、紙に書いてみると

意外に少なかったり、たいしたことないことが

多いと思いますよ。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする