収穫から出荷まで

Pocket

Tama66 / Pixabay

先週は、本当にキュウリが多く収穫でき、そのため私はダウン寸前でした・・・

本当に疲れた。食事も簡単に済ますだけ。ちゃんと食べなければ余計疲れますわな。

キュウリの収穫から出荷までの流れを簡単に記してみたいと思います。

キュウリはハウスの中で実をつけており、

一列一列、樹を一本一本見て、収穫していきます。

ハウスカーと言う、台車にプラスチックの箱を乗せて、

そこに収穫したキュウリを入れていきます。

キュウリでいっぱいになったプラスチック箱を

ハウスから作業場に運びます。

軽トラに乗せたプラスチック箱を作業場に下ろします。

軽トラにプラスチック箱を上げ下ろしするのが大変なんです。

プラスチック箱の1箱の重さが17~18kg程度。

それを数十ケース、多ければ100を超えるケースを運びます。

そうして作業場に運ばれたキュウリは、パートさんによって選別され

出荷されます。

秀・優・良の3段階と大きさで2L・Lの2つの指標で選別します。

出荷先に応じて、箱が異なるので、出荷先に合わせて

プラスチック箱か段ボール箱にキュウリを詰めて出荷します。

箱に詰めたキュウリは、パレットの上に乗せ、

それをトラックに乗せ、農協の出荷場に持って行って出荷完了です。

これを毎日繰り返しています。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする