きゅうりは夏野菜???

Pocket

CharlesRondeau / Pixabay

代表的な夏野菜として、キュウリ、ナス、トマト、ピーマン、オクラ、

トウモロコシ、ニラ、カボチャ等があるようです。

その代表的なキュウリを栽培していますが、

夏にキュウリを栽培するのは、なかなか難しい・・・

と言うのも、暑すぎるから。

ハウスで、キュウリの栽培を行っていますが、

ハウス内は、外よりも更に熱く、湿度も高くなっており、

まさにサウナ状態。

このような熱い中で、

キュウリを育てるのは難しいかなと思います。

西日本を襲った豪雨の後、

いきなり晴れて梅雨明け。

30度を大きく超える暑さは我々人間でも堪(こた)えます。

同じく、キュウリも非常に熱さに影響を受けます。

我々の地域では、キュウリの作付けは、年2回。

私の勤務先では、2月に苗を植え、7月まで収穫をします。

その次は、8月の盆明けに苗を植え、年内いっぱい収穫すると言うスケジュールです。

これを見ると、夏真っ盛りの7月、8月は端境期となります。

故に、キュウリが夏野菜と言うのは、栽培者から見れば ? ? ?

となるわけです。

先日の西日本を襲った豪雨の影響で、

キュウリの卸値が高騰しています。

また、野菜の価格が高騰するかもしれません。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする