5tのきゅうりを考える

Pocket

pictured by ばたさん

忙しく働いている昨今です。

今年3回目の定植が始まり、てんやわんやの状況が続いています。

きゅうりの収穫が終了するのが17時とか・・・。

作業する時間がない(泣)

 

さて、表題の5tのきゅうりですが、

多い日は、1日で5tのきゅうりが収穫できます。

一言で5tと言っても実感が湧きません。

そこで、色々な角度から考えてみました。

 

■5tのきゅうりは、何本のきゅうりになるか?

5t=5,000,000g

5,000,000÷100=5,000本

1本のきゅうりを100gと仮定。

 

と言うことで、5tのきゅうりは、約5,000本のきゅうりとなります。

・これを3本パックにすると、1,666パック

・1日1本のきゅうりを食べるとすると、5,000日=13年強

 

■5tの重さとは?

5t=5,000kg

大関になったばかりの貴景勝の体重が170kg

5,000÷170=29

5tは貴景勝が29人の重さ

 

・体重50kgの人なら100人分

・バスタブ(240ℓと仮定)なら20バスタブ

・軽自動車のタント(920kg)なら5.4タント

 

■5tのきゅうり、5,000本のきゅうりをつなげた距離とは?

きゅうり1本、20cmと仮定。

5,000×20=100,000cm=1,000m=1km

 

1kmか、大したことがなかったですね。

気持ち的には地球1周とか行って欲しかったんですが(笑)

 

 

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする