
相も変わらず、コロナウィルスの影響が出ていますね。
ヨーロッパのほうが大変な状況に。
日本人に対して差別的な扱いをしていた国が今はお断りに。
皮肉なものです。
何回かお伝えしていると思いますが
うちの圃場でも影響はおおありです。
本来なら、外国人研修生がこの3月から来る予定でしたが
この状況下では、入国すらもできず、
現在、いつ来るかの予定もたっていません。
さらに、3人来日する予定だったのが、
そのうちの1人が来日を断念したとの事。
どうするか、悩みが深まりますな・・・
ニュースを見ていると、他の農産地でも
人手不足のため作付けができないとありました。
うちも同じように影響があり、
4月に予定していた作付けが延期されました。
これで、農地の半分が遊んでしまいます。
本当に早期の終息を願います。
さて、昨日、一昨日と約10,000本のキュウリ苗を
定植しました。
2月初旬に定植したキュウリも順調に取れだしてきています。
最近の暖かさで、晴れるとハウス内は、すぐに40度を
超えてしまいます。
先日は、指導員の方にハウス内が暑過ぎると言われてしまいました。
朝晩は、まだ冷え込むのでむやみやたらと開けられないんですよね。
保温のための内張りのビニルや天井のビニルをいつ、どれくらい
開けていくか、思案のしどころですね。
「苗八作」と言う言葉があるようですが、
意味はその作物の出来具合いは、苗で80%決まるということです。
今年の苗は、良い出来なので、
良いキュウリを、多く育てられるように頑張ります!