世界盆栽展にて In 埼玉
さて、非農家の私の農地探しです。
Kさんの伝手を頼って、農地を探してすぐに、
農地が見つかったと思ったのも束の間、
地主から断りがあり、農地探しは振り出しに戻りました。
時系列というか、
時間の流れはどうなっているかというと、
私が本格的に農地探しに着手し始めたのが、去年の秋
2019年の10月頃でしょうか。
そして、Kさんにお願いしてダメだったのが、
翌月の2019年の11月でした。
さて、次の方法を考えなければいけません。
私が勤めている会社の社長に相談しました。
私は、入社する時に、独立前提で入社しているので
このようなお願いもできました。
社長も理解があるので非常に助かりましたが。
具体的に、
私が社長にA,Bの農地を探しているんですけど、
何かいい方法はないですかねと相談しました。
そしたら、社長が農協に聞いてみようかとの返答。
もちろん、お願いしますと私は答えました。
しかし、しばらくして、農協からの返事は、
A,B農地の地主は、よくわからないとの
暖簾に腕押しのような、曖昧な返答。
そして、農協自体が農地のマッチングを行っているので
それに登録してはと、農協の担当者からの回答。
ま、これを聞いて10年たっても、この方法では
農地を探すことはできないなと思ったものでした。
このような状況の中で、別の方法を探さなければなりません。
また、社長に相談して、別の方法はないかと相談しました。
A,B農地でハウスをたくさん建てている業者さんがいるので
その業者さんに聞いてみようかというアイデアが示され、
私も即、よろしくお願いします、と返答しました。
そして、しばらく経ち、
その業者さんからの返答は、それらの空き農地の地主さんは
誰であるかはわからないとの返答。
当然といえば当然の返答ですが、
肩を落とす私・・・。
Kさんの紹介で農地探しがうまくいくかと思ってから
既に、2か月経過していました。
農地探しが進まないことに鬱々としている
自分がいました。