大雨が続いて大変なことになっていますね。
被害にあわれた方、お見舞い申し上げます。
私が住んでいる滋賀も14日(土)の雨はひどかった。
どうも線状降水帯が都度発生し、大量の雨が降りました。
14日は、いつもと変わらず朝の5時過ぎから収穫を開始し
作業を行う予定でした。
ただ、ものすごい雨で、ハウスからハウスを移動するだけで、
びしょ濡れになるので、この日は、早々に引き上げました。
翌、15日にONE FARMの圃場に行くと
一見、通常の雨が降ったような感じで、ホッとしたのも束の間、
倉庫やハウスを見てみると、
水が至る所に溜まっており、アララ・・・。
倉庫は、ほぼ水浸し(物はパレットの上に載せているので被害はない)でした。
ハウスの方が、ひどかった。
前日、ハウスの扉を閉め忘れたようで、そこから雨が吹き込み、
通路が水浸し。
別のハウスは、一番水はけの悪いハウスで、
このハウスは、8月21日に定植を行うハウス。
トラクターで、15日に全耕をする予定でした。
全耕の前には、肥料を撒きます。
畝の上を歩いて肥料を撒く。
それが、所々で長靴の半分ほどが沈むほど、水を吸ってぬかるんでいました。
くるぶし以上埋まると、なかなか長靴が抜けないんですよ。
重い肥料を抱えながら、長靴が抜けず、悶えていました・・・。
その後の、トラクターの全耕も大変なことになるなと思っていましたが
案の定、その通り。
ぬかるんでいるところは、トラクターが沈むし、
こんなんで全耕して、ええんかなと思うし、
こんなんで次の作、大丈夫かなと思うし。
ま、16日には水はひいていましたが、
土がユルイのは相変わらず。
これだけ雨が続くと、キュウリの収穫量も右肩下がり。
ただ、温度が低くて過ごしやすいのだけが救いですね。
おうみんちでキュウリの販売を始めました。
おかげさまで売れ行き絶好調です。
毎日、ほぼ完売です(1個だけ売れ残るのが2回あった)
ONE FARMのキュウリをよろしくお願いします。