
geralt / Pixabay
春作の終わりが見えてきました。
取れているキュウリも日に日に見栄えが悪くなり、
また、私の体も疲れがたまり、
最後のラストスパートです。
今回の作は、3月末にキュウリの苗を植え、
5月の頭からキュウリが取れ始め、
5月末に収穫量のピークを迎え、
そのピークの量をやや下回る感じで、
6月の収穫を終えました。
一方で、キュウリの市場価格は、5月はまだ良いのですが
6月に入ると急降下し、目も当てられない価格に
7月に入って、しばらくしてから価格はだいぶ上がりました。
キュウリ農家として、一番の稼ぎ時の時期である
6,7月にキュウリ価格が下がるのは非常に痛い。
まして、この時期は量が取れるので
収穫も箱詰めも人手がかかります=人件費UP
売値が下がって、費用がかかる。
人件費が出ない日もありました。
人を使い過ぎと言う批判もありますが・・・。
まあ、6,7月キュウリの値段が下がるというのは
恒常的なものかなと。基本、毎年そうだし。
低価格で経営していくのは、困難なので
一部分を来年からほかの作物に転換しようと
考えております。
メロン?
スイートコーン?
トマト?
葉物野菜?
等々
ただいま検討中ですが、
決まれば報告したいと思います。