
キュウリ農家が2021年を振り返る
長期間掲載を休んでおりました。 不定期ですが、また、掲載しますので、拝読頂けたら幸甚です。 さて、2022年になり、半月経ちまし...
長期間掲載を休んでおりました。 不定期ですが、また、掲載しますので、拝読頂けたら幸甚です。 さて、2022年になり、半月経ちまし...
キュウリの値段が乱高下しています。 いや、ずっと高値で張り付いたままやでと言う方もいるかもしれませんが 作り手からすれば、8月か...
前回は、大雨の影響でトラクターがウイリーして、非常な恐怖感を味わったところで 終えました。今回はその続きです。 8月21日の定植...
8月の大雨の影響について、以前記しましたが、 その影響は未だ引きずっています・・・。 8月21日にハウス2棟分の苗を注文し、...
<Lubos HouskaによるPixabayからの画像 > タイトルを見ると何のことか全くわからないと思いますが、 ONE FARMで...
大雨が続いて大変なことになっていますね。 被害にあわれた方、お見舞い申し上げます。 私が住んでいる滋賀も14日(土)の雨はひどかった...
キュウリの単価のあまりの安さにやられ、 40度に迫る熱さにやられ、 二重苦に苦しめられている私ですが、 愚痴はほどほどに、4年前の思い出...
昨日から、私のいる滋賀では猛暑日。 まあ、とんでもないですね。ハウス内にいると、ほぼ一瞬に汗が吹き出し、 数分後には、シャツがびしょ...
キュウリが溢れていますね。 近くの農産物直売店も、キュウリやトマトが溢れていました。 私がよく行くスーパーも、これでもかと言うほど ...
いやあ、思った以上にキュウリをたくさん収穫できている状況です。 正直、取れ過ぎで、疲労がたまってきています。 収穫だけで6~7時間かかっ...